「毛糸の屋根」設置開始!

門脇篤

2008年04月29日 23:58


ものすごくいい天気の昭和の日、「毛糸の屋根」の制作が本格開始です。
ゴールデンウィーク初日のこんな天気のいい朝9時から集まってくださったのは、田中さんと須藤さん。田中さんは自身の作品制作がある中で、須藤さんは娘さんに「連れてってくれるって言ったのにうそつき」呼ばわりされながらの参加です。ありがとうございます。
開始早々、私が考えていたロープをたぐるというローテクな装置に、「TANAKAシステム」とでも呼ぶべき「毛糸の屋根」制作システムが発案されました。すばらしい技術革新です。新しい技術が開発される黎明期には、みんながクリエイティブ。須藤さんによる、袋から取り出さない「須藤式」の考案など、「効率なんて言葉はもういい」とか言いつつも、制作技術が次々に向上していきます。


午前中で全体の1割くらいがゆうゆうと完成。何より技術がほとんど完成したのが大きいですね。
「アーツ」を使って141さん地下の「兎月」さんでお昼を食べます。


午後からは女性陣も参加。東北大の山本くんもやってきて、予定を大幅にオーバーして夕方6時近くまでがんばりました。これで3~4割程度完成しました。かなりいい調子です。

いい仕事をした後はビールがうまいです!
みなさん、お疲れさまでした!


門脇篤

関連記事