2008年03月24日

延焼実験

消防署に出す資料として、毛糸の延焼実験を行いました。
延焼実験
延焼実験
延焼実験
「毛糸は危険だ!」とか「酔っ払いが火をつけたらどうするんだ」みたいなことを、必ず誰かが言い出すので、今回自分で実験してみることにしました。
実際の長さと同じ7mほどの毛糸をつるし、先端にライターで火をつけてみました。
アクリル100%なので容易に火はつくのですが、ゆれると火のついた部分が溶け落ちてしまい、2回やりましたが、10~20cmほどのところまでしかいきません。

延焼実験
延焼実験
延焼実験
次に、線香花火の要領で、燃えたらその分毛糸を繰り出すようにし、なるべくゆらさないようにして火をつけてみました。
今度は60cmくらいまでいきました。が、やはり先端が溶け落ちてしまい、消えます。

これをどう評価するかですが、環境や人体には悪いような気がするものの、けっこう燃やすときれいだということがわかりました。


同じカテゴリー(毛糸の屋根プロジェクト)の記事画像
そして撤去
制作3日目
制作2日目はモンゴルチームが大活躍!
「毛糸の屋根」設置開始!
緑の毛糸を送ってください!
毛糸の「たてまい」
同じカテゴリー(毛糸の屋根プロジェクト)の記事
 そして撤去 (2008-05-06 23:32)
 制作3日目 (2008-05-01 23:14)
 制作2日目はモンゴルチームが大活躍! (2008-04-30 23:33)
 「毛糸の屋根」設置開始! (2008-04-29 23:58)
 緑の毛糸を送ってください! (2008-04-29 00:30)
 毛糸の「たてまい」 (2008-04-28 16:41)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
延焼実験
    コメント(0)